自分プレゼン
仕事柄、利用者さんとマンツーマンで接する事が多いです。
リハの初回時、私は新規の利用者さんに自己紹介をしますが、その度に自分自身の紹介の仕方を「下手だなぁ」と思ってしまいます。
そんな事を考えながら、ネットで見つけたのが「自分プレゼン」です。自己紹介にプレゼンテーションの技術を応用するという考え方は参考にしたいです。ライトニングトーク(イナズマ・トーク)、少し興味を持っています。
その他にはPowerPointで作ったプレゼンテーションをWebブラウザ経由で表示出来るサービスにも興味を持ちました。使用するのにネット環境が必要ですが、自分のノートPCやUSBメモリを持たなくてもいいというのは便利そうです。
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- ピーナッツブログはどのくらいの画面サイズで見られているのか(2009.12.19)
- MashPad は、テキストエディタが好きな方にはとても魅力的なサービスかもしれない(2009.12.08)
- 攻撃の標的となりやすい安易なユーザ名とパスワード(2009.12.03)
- マイケル・ジャクソンから学ぶ、利用者を惹きつける「間」の取り方(2009.12.02)
- 私のファンクラブが掲示板に殺到(2009.12.01)
「ビジネス」カテゴリの記事
- 1年の計は元旦にあり、元旦早々に勘違いに気付く(2010.01.01)
- 将来、電子メールの添付ミスもヒヤリハット事例に含まれるかもしれない(2009.12.28)
- プレゼンテーションを快感に変えられるか(2009.12.24)
- 21日間続ければ習慣になるのか(2009.12.18)
- Things To Do が Mac 版の Chrome もしくは Firefox にも対応してくれる事に期待する(2009.12.15)
「Mac」カテゴリの記事
- MacPeople 2月号で、私の Mac を寅ブルフリーにする(2010.01.02)
- MashPad は、テキストエディタが好きな方にはとても魅力的なサービスかもしれない(2009.12.08)
- MacPeople 1月号の特集2はプリンタ購入で迷っている方には参考になる(2009.12.05)
- Google 日本語入力(ベータ版)で医学用語の変換テストを行う(2009.12.04)
- Magic Mouse はリウマチの患者さんに良いマウスなのかも(2009.10.21)
コメント