認知症ケア上級専門士、来年度スタート
日本認知症ケア学会は平成21年度から認知症ケア上級専門士制度をスタートするようです。私は特に受験する予定はありませんが、興味のある方は参考にして下さい。
認知症ケア上級専門士はチームアプローチやスーパーバイズ、コーチングの知識・技術を習得した現場のリーダー的位置付けとの事です。
受験資格は認知症ケア専門士として3年以上の経験を持ち、同学会主催の講演会受講等30単位以上の取得が必須条件となります。その他に学術集会、地域部会研修等での演題発表・事例報告か、機関誌等への論文・事例発表を行わなければならないようです。受験には上級専門士研修会への参加が必要です。
試験は筆記試験(マークシート方式)のみとし、チームアプローチ25問、ケアマネジメント25問の計50問です。70パーセント以上の正答率を合格基準としています。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 平成21年度 福祉用具プランナー研修(2009.05.29)
- 福祉用具プランナー修了証明書(2009.03.30)
- 第11回介護支援専門員受講試験の合格発表(2008.12.10)
- ユーキャン学習支援サービス「学びオンライン」モバイル版の開始(2008.11.27)
- 認知症ケア上級専門士、来年度スタート(2008.08.28)
コメント