絶対に使ってはいけないパスワード
ライフハッカー[日本版]にて、絶対に使ってはいけないパスワードについて書かれたページがあります。
Listable という、ユーザーがいろんなテーマのリストを投稿するウェブアプリの1つとして「Passwords you shouldn't ever use(絶対に使ってはいけないパスワード)」が載っています。
との事で、その中から絶対に使ってはいけないパスワードをいくつか紹介します。
- password
- 1234
- 12345
- 123456
- 1234567
上記の中には以前、当ブログで紹介した危険なパスワードのリストにもあるワースト1の「123456」、ワースト2の「password」もあります。
そして私は以下の文章に驚きました。
この jono Ellis さんのリストは実用的ですが、もっとたくさん「使ってはいけないパスワード」はあります。キャッシュカードの暗証番号を「生年月日」「自宅の住所・地番・電話番号」「勤務先の電話番号」「自動車などのナンバー」を暗証番号にしていると利用者の過失となってしまい、補償が受けられない可能性があるのは、ご存知のとおり。
上記で書かれている生年月日、自宅の住所についてはパスワードを考える上で基本的なところでしょうか。しかしながら、これらのパスワードが使われている事も確かでしょう。
それにしても、暗証番号の内容によって保障が受けられない可能性があるという事はとても怖いです。今後、日本でもこのようになっていくのでしょうか。
興味のある方はご覧下さい。
ライフハッカー[日本版]:絶対に使ってはいけないパスワードとは
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- ピーナッツブログはどのくらいの画面サイズで見られているのか(2009.12.19)
- MashPad は、テキストエディタが好きな方にはとても魅力的なサービスかもしれない(2009.12.08)
- 攻撃の標的となりやすい安易なユーザ名とパスワード(2009.12.03)
- マイケル・ジャクソンから学ぶ、利用者を惹きつける「間」の取り方(2009.12.02)
- 私のファンクラブが掲示板に殺到(2009.12.01)
コメント