睡眠時間を記録する事が出来る3つのサービス
誠 Biz.ID で睡眠時間を記録する事が出来る3つのサービスを紹介しているページがあります。
- ねる。
- ねむログ
- 早起き生活
私は現在、早起き生活を使用しています。
早起き生活は起床した時間を記録するというシンプルさが分かりやすくて良いです。
そして1週間毎に配信される「早起き生活まとめメール」は、自分の起床時間に関するアドバイスをしてくれるので早起きの際の参考になります。
peanut さんの先週の起床状況をお知らせします。
--------------------------------------
集計期間:2009/07/05~2009/07/11
--------------------------------------
日付 起床時刻
--------------------------------------
2009/07/05 06:45
2009/07/06 05:25
2009/07/07 06:00
2009/07/08 05:39
2009/07/09 05:30
2009/07/10 05:12
2009/07/11 05:25
--------------------------------------
記録日数:7日(総計:229日)
平均起床時刻:05:42
先々週比:+00:14(先々週平均:05:27)
--------------------------------------■アドバイス
先々週より起床時刻が遅くなっています。
特に週の前半に遅くなる傾向があるようです。先週の出来事を振り返り、原因を探ってみましょう。(省略)
そして Twitter を使っている方であれば、「ねる。」が使いやすいかもしれません。
使い方は非常にシンプルで、自分の Twitterアカウントから、@twneru に Reply する形で「ねる」「寝ます」「おやすみ」などの言葉をポストするだけだ。
同様に、起床時間は @twneru に向けて「起きた」「おはよう」とつぶやけばいい。
との事なので、早速、試してみたいと考えています。
私は現在、3週間チャレンジにて
ステップス・トゥ・フォロー(改定第2版)
を読む事にチャレンジしていますが、内容が難しい事と私の知識不足も手伝って、読むのに時間がかかり就寝時間が遅くなっています。
その事から、来月の3週間チャレンジは再度、早起きにしなければならないかもしれません。
興味のある方はご覧下さい。
誠 Biz.ID:Twitter で「寝る」とつぶやく、1クリックで「いま起きた」--睡眠記録を続けられるサービス3+1
ピーナッツブログ:3週間チャレンジ Part3 リハ文献を読む(前編)
Sponsored Link
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- ピーナッツブログはどのくらいの画面サイズで見られているのか(2009.12.19)
- MashPad は、テキストエディタが好きな方にはとても魅力的なサービスかもしれない(2009.12.08)
- 攻撃の標的となりやすい安易なユーザ名とパスワード(2009.12.03)
- マイケル・ジャクソンから学ぶ、利用者を惹きつける「間」の取り方(2009.12.02)
- 私のファンクラブが掲示板に殺到(2009.12.01)
コメント