1年の計は元旦にあり、元旦早々に勘違いに気付く
皆さん、明けましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いいたします。
誠 Biz.ID で、行動を継続させたい方に参考になるページがあるのですが、このページを見ていて、私が今まで勘違いしていた事に気付きました。
そもそも「1年の計は元旦にあり」という言葉は、元旦から行動を起こし始めましょう、という意味ではなく、計画的に物事に取り組みましょう、という意味だそうです。
(省略)
大切なことは、いつから始めるか、ではなく、続けられること。そのためには、開始時期を元旦に依存せず、今すぐにやるべきことに取り組みましょう。
(後略)
私は完全に前者の意味で捉えていたので、元旦早々に勘違いしていた事に気付く事が出来て良かったです。
興味のある方はご覧下さい。
誠 Biz.ID:“元旦依存症” になっていませんか? 三日坊主のワナと脱出法
Sponsored Link
| 固定リンク
「ビジネス」カテゴリの記事
- 1年の計は元旦にあり、元旦早々に勘違いに気付く(2010.01.01)
- 将来、電子メールの添付ミスもヒヤリハット事例に含まれるかもしれない(2009.12.28)
- プレゼンテーションを快感に変えられるか(2009.12.24)
- 21日間続ければ習慣になるのか(2009.12.18)
- Things To Do が Mac 版の Chrome もしくは Firefox にも対応してくれる事に期待する(2009.12.15)
コメント